6/23(金)通常営業

6/23(金)11:30〜15:00通常営業します。
6/24(土)の営業はお休みします。

本日は慰霊の日。沖縄県内は祝日となり学校はお休み、会社もお休みのところが多いです。正午に沖縄戦の戦没者を追悼するサイレンが鳴ります。他の地域よりも戦争の被害が大きかった沖縄県、もう2度とあのようなことが起こらないように平和を願いながら追悼したいと思います。
さて昨日は曇り空でスタートでしたが、日中は霞のかかった晴れ。そして最高気温32.7℃。すっかり夏です。
暑さに身体が慣れておらずこの暑さに身を置くのが非常につらいです。おまけにお店の厨房はクーラーもなくガス火を使う状態なので、朝から夕方まで熱気に包まれバテています。
外が暑いのはもちろんですが、室内での熱中症にも気をつけないとですね。
昨日は、いつもの大型高速船ぱいじま2 はお休み、代わりに、ぱいじま1が朝と夕方の便で運航していました。
昨日一昨日と島魚の刺身定食を臨時メニューとして出していました。
魚の種類はシロダイとホオアカクチビ、柑橘の四季柑を添えて。白身の淡白なあっさりとした刺身です。残念ながら今日はお魚がないので刺身定食はなしです。
最近は島産のオクラをよく使っています。こちらはななこ農園さんから。
あやふふぁみ農園でもオクラが少しずつとれるようになってきました。
ゴーヤーも小ぶりですが実をつけています。
これらのゴーヤーは畑に捨てた生ゴミ中に含まれていた種が発芽して育ったもので、施肥状況など恵まれない中、ワイルドに育ってくれています。質が良いわけではないですが、生ゴミからこんだけ取れればラッキーって感じですね。
パッションフルーツも夏盛りの暑さの中、たくさんの花と実をつけています。
熟すと黄色くなります。
こちらも畑に捨てた生ゴミから発生したつるが何年かかけて大きくなりました。台風が来なければ今年はたくさん収穫できそうです。
沖縄県内、コロナ感染状況が非常によろしくありません。波照間島でもかなり感染が広がっています。観光に来て旅先でコロナ感染、発症となるとつらい状況になりますので、くれぐれも感染しないよう気をつけてください。また沖縄県は医療崩壊し始めていますので、通常診療さえ困難になってきています。病気や怪我をしないようにしましょう。
今日から3日間、ハテルマブルーを空から眺められるヘリ遊覧飛行イベントがあります。上空から見るニシ浜は本当に美しいのでぜひ一度体験してみてくださいね〜

あやふふぁみ

日本最南端「波照間島」にある食堂 草木染めや土産物雑貨ショップも併設 営業時間 11:30~15:00(冬季は〜14:00) ランチ営業のみ、夜は営業していません 不定休 予約不可 誠に勝手ながら電話/メール/SNS等による問合せには対応しておりません Ayaffami / Hateruma / Okinawa / Japan