9/22(火)通常営業

9/22(火)11:30〜15:00通常営業します。明日23(水)の営業はお休みします。
昨日の営業は連休らしく、たくさんのお客様にご来店いただきました。久々のフル回転営業に、コロナ期間中に鈍った心と身体がなかなかついていかず、バッタバタの対応になってしまいすみませんでした。

また、コロナ以前であればやらなくて良かった消毒や3密回避などの気遣いが、手間となり混雑時には対応に時間がかかっています。この連休の波が次の第3波になってしまわないか心配ですが、店側もお客様も、互いに感染拡大防止に努めていくしかないですね。
さて昨日は店内で島バナナも販売してました。これは8月上旬に発生し、思いのほか強風が吹いた台風4号が倒したバナナの実が熟したものです。
倒れた時はまだ緑色で、実も膨らんではいなかったので収穫を諦めていたのですが、葉は枯れたものの実は成長を続けて収穫できました。
樹上で熟させたのでいつもにも増してフルーティな香りが良く、美味しいバナナになりました。食べきれないバナナは黒糖バナナジュースとして提供していきますね〜
昨日もたくさん定食つけ合わせを作りました。
ゴボウとヒジキのシャキシャキサラダ。島産ゴマたっぷり、ごま油もきかせた胡麻酢が美味しい一品。枝豆と青大豆もアクセントに。
マカロニサラダ。玉ねぎ、ハム、コーン、ゆで卵など入れました。久々に作りましたが美味しいですね!
朝、畑からとってきたエンサイ(空芯菜)のナムル。ニンニクとごま油をしっかりきかせてあります。
島産オクラのかつお節しょうゆ和え。今シーズンずっとだし続けているオクラは、うちのアルバイトさんの野菜畑で採れたものです。今年は台風の被害がないので春先に植えたオクラがずーっと実をつけ続けているそうです。ありがたい島産食材の一つです。
そして島らっきょうのアーサー揚げ。毎日食べても飽きずに美味しいです。
9/19より秋の彼岸入りしていますが、昨日はおばぁから、お彼岸のお供えをつけたから一緒にトーチー(仏壇に手を合わせること)しようと連絡がありました。
お彼岸を迎えるとどんどん秋が深まっていく感じがしますね〜

あやふふぁみ

日本最南端「波照間島」にある食堂 草木染めや土産物雑貨ショップも併設 営業時間 11:30~15:00(冬季は〜14:00) ランチ営業のみ、夜は営業していません 不定休 予約不可 誠に勝手ながら電話/メール/SNS等による問合せには対応しておりません Ayaffami / Hateruma / Okinawa / Japan