9/15(火)通常営業
9/15(火)11:30〜15:00通常営業します。なお、明日以降の営業に関しては未定です(当方スタッフ親戚に不幸があり葬儀などの手伝いがあるので)。毎朝情報更新しますので、ご来店予定の方はこちらのブログにて営業しているかどうかご確認くださいませ。ご迷惑をおかけいたします。
長命草が塔立ちして島のあちこちで花を咲かせ始めました。
秋だなぁと感じさせる植物の変化の一つですね。そろそろススキの穂も出てくるころでしょう。
長命草の花は小さな花の集合体です。近づいてみると一つ一つの花がかわいらしく咲いていました。
畑ではゴーヤーが実をたくさんつけ、定食付け合わせやちゃんぷる〜にも毎日活躍しています。
たくさんの実をつける一方で、とりきれなかったり存在に気づかれなかったゴーヤーは、畑で熟していきます。手元に今から熟しますよ〜というていのゴーヤーがあったので近くにおいて熟す様子を観察してみました。熟したゴーヤーが黄色くなることは知っていましたが、こんなふうに割れ目ができてくるんですね。
仕込みをしながらチラチラ見ているとほんの1〜2時間でどんどん割れていきます。
中にある赤い種が見えはじめました。
この種の赤い色は鳥たちへの「見つけてください〜食べてください〜」のアピールですね。
お店の営業時間中は写真を撮ることができなかったのですが、観察し始めてから数時間で
パッカーンと完全に開ききりました。
この開きっぷり、派手な赤と黄色の配色、ものすごく強烈なアピールです。栽培したことのある方なら見たことあるかもしれませんが、そうでない方にはこれがゴーヤーであるとは想像がつかないかもしれないですね。
この赤い種の皮は鳥たちの大好物ですが、もちろん人間も食べられます。口に含むとほんのりと甘い。昔の子どもならおやつがわりに食べていたでしょうねぇ。
月桃の実も島のあちこちで色づいています。来週はお彼岸、まだまだ暑いとはいえ季節は確実に変化していっていますね〜
0コメント