8/20(木)通常営業
8/20(木)11:30〜15:00通常営業します。本日より波照間島を含め竹富町内の幼少中学校は始業式とのこと。西表島西部では、昨日もあらたに1名の新型コロナ感染者が確認されました。「保護者も複雑な心境」という記事が地元新聞に載っていました。
波照間島ではまだ感染者は出ていませんが、当店はこれまで同様、基本的な対策を徹底することで感染拡大防止に努めていきます。営業再開してからというもの、ご来店されるお客様の様子を見ていますとマスク着用に関しては、ほぼ100%できているのではないかと思います。ちなみに当店では、もしマスクを忘れた場合は、店内で不織布マスクを買うこともできるよう準備しております(1枚50円)
さて先日収穫した島バナナが熟してちょうど食べごろとなりました。これぐらい黒いシュガースポットが出て、房からポロリと取れたら完璧ですね。試食してみたところ、最高に美味しかったです。島バナナの甘酸っぱい美味しさ全開でした。
熟すときは一斉に熟すので消費が追いつきません。今回のバナナは主に黒糖バナナジュース用にストックされますが、せっかくなのでお客様にも販売してみました。観光の方が、波照間で美味しい旬の島バナナを口にできるチャンスはそんなに多くないので、もし島で見つけたらぜひ食べてみてほしいです。
しかし、意外と皆さん、販売してる島バナナの前をスルーされていました。この美味しい島バナナの存在や貴重さを知らないのか、興味がないのか、私たちのアピールが足りないのか、それとも食事後でお腹がいっぱいだったのか…。今日も販売予定ですのでご来店予定の方はぜひどうぞ!これは食べてみる価値ありです!
こちらは島オクラです。さやが丸くて全体がやわらかい。沖縄や八丈島で栽培され、通称「ネリ」とも呼ばれるそうですが、島でその呼び方を聞いたことはないです。島では、夏は暑さのために野菜がほとんど育たないのですが、このオクラは雨が少なくてもよく成長し、長く収穫できる貴重な夏野菜です。
島オクラは定食つけ合わせや、そばの彩りとして使う予定です。
昨日は夜明けから、ボワ〜〜とベールに包まれたような淡色系の色合いでした。日中も白い膜がかかったかのような空模様。
数日前のこの青空と雲のコントラストとは全く雰囲気が異なりますね。
0コメント