5/29(水)お休みです

5/29(水)お休みします

豊年祭行事のため5月末までお休みします

昨日は豊年祭の2つ目のクライマックス、アミジュワでしたが、昼過ぎまで激しい雨が降りました
作物や大地に恵みをもたらす雨を世果報雨(ゆがふあめ)とよんだりします。
しかしあまりにも激しい雨のため、豊年祭行事の行われる御嶽の中は水浸しになってしまいました。
儀式に使う料理や飲み物を準備するテントの中は水浸し
こんな水たまりの中で花米(パナグミ、お供えの米)や神酒(ミキ)などを準備しました
こちらはクパン(カニ)
こちらはマンズ(長命草やアダンのあえもの)
昨日使った月桃の葉で包んで蒸したモチ。豊年祭行事の中ではカンコーシと呼ばれます
昼過ぎになってようやく雨が上がり、晴れ間が見えました
一連の儀式は夜まで続きました。私たちは儀式終了後家に帰りましたが、アミジュワの日は神司の役割の人が御嶽の中に泊まります。ずっと起きているわけではないそうですが線香を立てながら夜通しの祈願をする、というのが昔々からの習わしだそう。
約1週間に渡って続いた豊年祭も、今日のアサヨイユニゲという行事で終了します。島のみなさん、ここまできてホッとしていることでしょう。祈願どおりこれからの1年、皆が健康で豊かな年になることを願っています

あやふふぁみ

日本最南端「波照間島」にある食堂 草木染めや土産物雑貨ショップも併設 営業時間 11:30~15:00(冬季は〜14:00) ランチ営業のみ、夜は営業していません 不定休 予約不可 誠に勝手ながら電話/メール/SNS等による問合せには対応しておりません Ayaffami / Hateruma / Okinawa / Japan