4/7(金)通常営業

4/7(金)11:30〜15:00通常営業します。
4/8(土)の営業はお休みします
昨日の朝、まだ暗い時間にアカショウビンが鳴いているのが聞こえました。夏鳥のアカショウビン、遂に波照間島にも渡ってきたようです。
春休み前半はご来店者数も多く店内も混み合う日が多かったのですが、ここのところ随分と静かになりました。
ここしばらくは南風が強めの日が多く、高速船は1,3便運航、2便欠航のパターンが多いです。
1,3便はぱいじま2が運航することが多いです。安栄観光のホームページ時刻表には、ぱいじま2 の所要時間(石垣島ー波照間島間)は80分と書かれていますが、実際には90〜100分です。けっこう時間がかかりますので、旅程を考える際にお気をつけくださいね〜
雲が多めの17:30ごろ
日没直前、雲の隙間から太陽がチラリと見えていました。水平線近くになると太陽がとても大きく見えてびっくりすることごあります。
日没後まもなく東の空から満月が昇ってきました。とてもオレンジ色というか赤っぽい月で、まるでイクラのようだなぁ〜と思いました。
太陽や月が水平線近くの低い位置にある時は、光が通ってくる空気や大気の層が厚いので含まれる塵や細かな物質により青色の光が拡散され赤い光のみが届く結果赤っぽく見える…と知識としては知っていますが
目の前にあると不思議ですねぇ〜

以下は昨日の閉店後のお惣菜。ここのところ来店者数が予想より少なく、ご飯があまりがち。昨日もたくさん余ってしまったので弁当やらキンパやら作りました。
こちらは韓国風海苔巻き(キンパ)
本場のキンパとは全然違うと思いますが、なんちゃってキンパでも美味しいですね〜
ここのところ島産トマトが豊富。あがた農園からたくさん仕入れました。
こちらは別の島人から仕入れた島産卵。名古屋コーチンの卵らしいです。他にもあがた農園からも島産卵を仕入れました。というわけで世間的には卵不足の中、ありがたいことに島産の美味しい卵がたくさん手に入りました。
美味しい島産のトマトと卵がたくさん手に入ったらこれを作るべきでしょう。島トマトの島産卵炒め。中華料理の美味しいトマト&卵料理。
卵とトマトを贅沢に使って、中華鍋でジャンジャンと豪快に作ります。スタッフも大好きなこの料理、久しぶりに賄いでつくりましたが、最高に美味しかったです。せっかくなので売店販売の弁当と惣菜でも出しました。

あやふふぁみ

日本最南端「波照間島」にある食堂 草木染めや土産物雑貨ショップも併設 営業時間 11:30~15:00(冬季は〜14:00) ランチ営業のみ、夜は営業していません 不定休 予約不可 誠に勝手ながら電話/メール/SNS等による問合せには対応しておりません Ayaffami / Hateruma / Okinawa / Japan