3/19(日)11:30〜14:00短縮営業
3/19(日)11:30〜14:00短縮営業します
昨日は曇りがち、たまに雨もぱらつくお天気でした。いつもなら空が明るくなってくる午前6時過ぎなのに、黒い雲が空を覆っていて暗かったです。
日が昇ったあとも分厚い雲に覆われました
少し波が高くなり、高速船2便の運航が未定になるなどしたので、お店の営業は前日ほどは混雑しませんでした。やはり観光客の来島数は船の運航状況により左右されます。
こちらは昨日の軟骨ラフテー定食。
軟骨まで柔らかく煮込まれています。味付けは、かつおだし、昆布、しょうが、泡盛、しょうゆ、黒糖、白砂糖、キビ砂糖。砂糖を3種類混ぜるのは、そうした方がまろやかで味に深みが出るような気がするから。いまだにふと思いついたり気づいたらレシピをちょっと変えたりすることもあります。
定食には、野菜の千切り(島カボチャ、キャッツ、人参、長命草)、付け合わせ4種がつきます。
ご飯は、八重山産黒紫米、波照間島産もちきび、国産玄米、国産麦の入ったほんのり甘みともっちりさの感じられる雑穀米。
味噌汁はカツオだし、いりこだし、野菜のだしが含まれているので味わい深い。具にはくるまふ、ワカメ、ネギ、石垣島産もずくが入っているのが定番。
夕方の南売店惣菜。昨日は営業終了後にご飯が余っていたので弁当を作りました。
基本的には営業終了後のあまりもので作るので、前の日のように満員御礼でいろいろ売り切れてしまった日は惣菜はほとんど作れない日もあります。
カエンボク(火焔木)が鮮やかで豪快な花を咲かせています。もともとは島にない植栽の木で、世界三大花木らしいですよ。
シークワーサーの木も花を咲かせていました。花を近づけると、ほんのりと爽やかな香りがしていました。今の時期、島のあちこちでいろんな花が咲いてますね〜
0コメント