7/2(金)お休みです
7/2(金)緊急事態宣言に伴い休業中です。
現在、波照間島内のほぼすべての飲食店が休業中です。ご来島予定の方はお気をつけください。
当分雨が降らなさそうな波照間島。
今のところ台風が発生しそうな気配もなし。ひたすら暑い毎日。そんな中、昨日午前中はビーチクリーン活動。
前回同様「HATERUMA Tシャツ」さんからお声がけをいただき、小規模ですがゴミ拾いしてきました。
以下はHATERUMA Tシャツさん撮影の写真より引用。場所は前回同様港の東側のサコダ浜。ビフォア↓
アフター↓
ビフォア↓ペットボトルなどは意外と少なく、細かいプラスチック破片などが多いです。
アフター↓きれいになると気持ちいいですね〜
漂着ゴミの中には時々思いもよらないものや、正体不明のものや、面白いものが混ざっています。昨日の収穫物は馬のフィギュア。
子どもたちと一緒にビーチクリーンをしているときは、拾ったものをとても気に入ってずっと持っていたり使っていたりするよ〜というお話も。子供にとっては漂着ゴミは海から流れ着いた宝物みたいに思えることもあるんでしょうねぇ
4人で約1時間、大きなゴミから細かい破片までたくさん拾いました。トン袋一つ分。↓たまった漂着ゴミはトン袋に入れた状態でフェリーに載せ、石垣島の処理業者へ引き渡して処理してもらいます。
暑い中での作業でしたが、皆と協力して行う作業中はおしゃべりもはずみ、結果的にビーチもきれいになり、楽しく気持ちよい時間でした。休業中だからこそ参加できるという面もあり、貴重な経験をさせていただいております。
ビーチクリーン以外にも、畑の草取り作業やお店敷地内の樹木の剪定などの外作業も行いました。
とにかく暑い時期なので、早朝や夕方の少しでも涼しい時間帯を選んで作業しています。それでも一日に何度も着替えたりシャワーしたりするほど汗びっしょり。
作業中に野鳥の小さな巣を見つけました。直径7〜8センチほどの小さな巣。メジロでしょうかセッカでしょうか、ススキの穂などを蜘蛛の糸を使ってきれいに編んでいます。美しい造形、ビューティフル〜。
白い糸状のものは蜘蛛の糸ですね。まだきれいな状態の巣なので、きっと最近まで使われていたんでしょう。ここから雛が巣立っていったんですねぇ。
入口雨戸の絵も塗り直し中でしたが、まもなく完成しそう。
連日の暑さにうんざりしますが、今日もまたがんばって作業に励みたいと思います。
0コメント