5/30(日)お休みです
5/30(日)緊急事態宣言に伴い休業中です
現在、波照間島内のほぼすべての飲食店が休業中です。ご来島予定の方はご注意下さい。
毎日、天気予報に雨マークがついているのに、実際は雨が降らない波照間島。島の人に会うたび、みな「雨が降らない」と嘆いています。
昨日も期待した雨は降らず。しかし曇りがちだったので、最高気温は31.6℃と数日前よりは控えめに。
暑い中、畑作業をして車に戻ると、自分の身体からカマキリがピョンと飛び降りました。
ハラビロカマキリの子どもでしょうか。以前、島の子どもたちと一緒にいる時に、カマキリが窓にくっついていたので「誰か捕まえられる人?」と聞いたら触れる子が誰もいなかったことがありました。
みんなカマキリに興味津々だけどさわれない。自然豊かな地域に住んでいるからといって虫好きが多いわけではなさそうです。
島の海岸線近くにはアダンという植物が繁茂していますが、この季節になると実が成長して熟してきます。観光の方がパイナップルと間違えていることがよくあります。甘い匂いが漂いますがパイナップルようには食べられません。
島民はこの熟した実を見ると「あぁ豊年祭が近づいてきたんだな」と感じる人が多いと思います。パイナップルのようには食べられませんが、豊年祭ではこの実の芯を切って茹でて和え物にして神様へのお供え料理を作るのです。
波照間島の豊年祭は他の島の豊年祭と比べて、神事の割合が多く、ほぼ1週間に渡って、お祈りやお供物を備える期間が続きます。昨年もコロナ禍でしたが、巻踊りという皆で手を繋いで輪になって踊る行事を除き、ほぼ全ての豊年祭神事が行われました。今年もその季節が近づいてきています。
コロナ禍であろうと季節はまた巡ってきますねぇ。
0コメント