5/4(火)通常営業
5/4(火)11:30〜15:00通常営業します。5/6(木)の営業はお休みします。
昨日は早仕舞いすることなく15:00まで無事に営業することができました。ご来店者数は前日よりさらに多く、今年のGW期間中のMAXでしたが、あれこれ対応をとっておいたおかげで大きな混乱もなく営業することができました。マスクの着用やアルコール消毒などご協力ありがとうございました。
昨日のお天気は雲が多く、すっきりとした青空というわけではありませんでした。
これからお天気が悪い日が多くなり、沖縄地方はどうやら梅雨入りへと向かっていくようです。
島の女性(おばぁ)たちが作り上げメンテナンスしているフラワーガーデン。学校敷地近くのNTT電波塔付近にあります。いつもカラフルな花を咲かせ、それに合わせて蝶やミツバチなどが飛び交うお花畑。
カラフルなランタナは、中南米原産でもともと島にあった植物ではありませんが、暑さに強く島の自然が合うようでどこにでも帰化して花を咲かせています。
花は時間と共に色や形が変化していくので別名「七変化」と呼ばれますが、近づいてよく見ると飛んでくる蝶や虫を捕らえようと待ち構える花蜘蛛が。
こちらにも別の蜘蛛が待ち構えています。クモ以外にもカマキリが獲物を捕らえようと待っていることもよくあります。蝶にとっては危険がいっぱいですね。
↑そして蝶を捕らえるわけではありませんが、ランタナの葉っぱの上にじっとたたずむバッタがいました。上の写真のどこかにいます。どこでしょう?正解はこちら↓
ダイトウクダマキモドキという島でよく見るバッタでしょうか。遠目に見ると葉っぱの色に同化して全然気付きませんね。こんな風に花の写真を撮ろうと近づいてはじめて、そこにいる虫の存在に気づくことがよくあります。自然の造形は巧みですね。
GW期間中も美味しい島野菜をあれこれ仕入れました。
しかしいつもの数倍のお客様に対応するため、時間と戦いながら仕込みしていたので料理の写真が撮れていない。
そんなわけでとりあえず野菜の写真だけでも載せておきますね〜。こんな美味しそうな野菜使ってますよ〜
GWも後半に入り、例年のGWですと徐々に観光客の方も減ってくる頃です。例外づくしのコロナ禍では実際に減るかどうかは分かりませんが。
繁忙期用に減らしていたメニューも様子を見ながら徐々に通常に戻していきます。
持ち帰りご希望の方にも、混雑していない時間に限り対応させていただきます(基本的には店内お召し上がりのお客様の注文を優先させていただきます)
0コメント